来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 賃貸物件の壁の装飾にシールを活用しよう!貼り方のコツや注意点とは?

賃貸物件の壁の装飾にシールを活用しよう!貼り方のコツや注意点とは?

≪ 前へ|賃貸物件の電球交換の費用は入居者負担?設備費用を貸主が負担するケースとは   記事一覧   恵比寿周辺でお参りに行きたい!おすすめのお寺はある?|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

賃貸物件の壁の装飾にシールを活用しよう!貼り方のコツや注意点とは?

賃貸物件では壁に穴を開けることは難しい場合が多く、殺風景な壁に物足りなさを感じている方もいるかもしれません。
そんな時に気軽に活用できるのがシールです。
シールでポスターなどを飾る方法、シール自体を活かして壁を飾る方法などさまざまな活用法がありますので、コツや注意点とともにみていきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の壁に貼ってもよいシールとは?貼り方のコツについて

賃貸物件の壁は退去時には原状回復をおこなう必要があるため、壁に何かを取り付けたり飾ったりしたいと思っても制限があります。
そんな時に活用できるのが貼って剥がせるシールです。
貼って剥がせるシールであれば、賃貸物件を退去する時にも原状回復がしやすく、シールの跡が残る心配もありません。
シールタイプのウォールステッカーであれば、デザインも豊富なので、室内の雰囲気をがらりと変えたい時におすすめのアイテムです。
せっかく壁を装飾するのであればシールをうまく貼る必要がありますが、いくつかのコツを踏まえておくと簡単になります。
まず貼り付けたい壁を濡れ雑巾などで汚れを拭き取って、乾いてからシールを張り付けるようにしましょう。
シールを貼り付ける位置で失敗したくない方は、シールを貼りたい位置へ最初にマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼る方法もおすすめ。
両面テープにシールを貼り付けることで壁へ直接貼ることを防ぐことができ、この方法であれば写真などを壁に貼って飾ることもできます。
小さなシールなら問題ありませんが、大きなサイズのシールになると貼る作業の時に気泡も入りやすくなります。
気泡が入るのを防ぐためには、タオルでシール全体を圧迫しながら貼っていきましょう。
圧迫しながら貼ることで、気泡が入ってシールに凹凸やシワができることを防ぐことができます。

賃貸物件の壁にシールを貼る時の注意点は?貼れない壁もある?

貼って剥がせるシールだからといって、どの壁にも対応しているわけではありません。
木材の壁にはシールの跡が残ってしまう可能性があり、砂壁やコンクリートの壁はシール自体が貼り付けられない場合があるので注意しましょう。
また、直射日光の当たる場所にシールを貼ってしまうと、シールを貼っていた部分だけ日焼けしていないなど跡が残ってしまうので、室内の日の当たり方にも注意してみてください。

まとめ

賃貸物件は壁に穴を開けることができないため、壁を飾る方法に悩む方は少なくありません。
何もない壁では物足りないという方は、貼って剥がせるシールを使って壁を飾ってみましょう。
いろいろなアイテムも登場していますのでぜひ活用してみてくださいね。
恵比寿で賃貸を探すなら、地域密着型の株式会社エビス・リビングまでお問い合わせください。
恵比寿に精通したスタッフが対応いたしますので、交通機関や周辺環境など何でもお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件の電球交換の費用は入居者負担?設備費用を貸主が負担するケースとは   記事一覧   恵比寿周辺でお参りに行きたい!おすすめのお寺はある?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Log下高井戸

Log下高井戸の画像

賃料
9.5万円
種別
マンション
住所
東京都杉並区下高井戸1丁目4-11
交通
下高井戸駅
徒歩4分

id

idの画像

賃料
16.3万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿2丁目6番32号
交通
恵比寿駅
徒歩8分

羽沢コート

羽沢コートの画像

賃料
27.5万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区広尾3丁目
交通
広尾駅
徒歩12分

羽沢コート

羽沢コートの画像

賃料
27.5万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区広尾3丁目
交通
広尾駅
徒歩12分

トップへ戻る