洗面所はどんな人でも毎日使う場所です。毎日使うからこそ、お気に入りのデザインや収納場所を加えて、自分だけのおしゃれな空間にしたいですよね。
今回は、賃貸でも洗面所をおしゃれにできるアイデアを、簡単なやり方、本格的なやり方に分けてご紹介していきます。
賃貸の洗面所をおしゃれにする簡単なアイデア
壁に別の壁材を貼り付ける方法があります。
水ハネにより汚れやすい場所には、タイル素材のものを使うと、掃除がしやすくもなりますよ。
あとで剥がせるタイプの糊が売っているので、それを使って貼り付けていきましょう。
真っ白でシンプルな印象になりやすい鏡の周りも、簡単におしゃれにできます。
周囲を好みのベニヤ板で囲い、両面テープやマスキングテープで貼り付けます。
ベニヤ板に好みのものがない場合は、自分で着色してしまいましょう。
次は、収納を増やす方法です。
百均のかごを使う方法があり、このかごに三角金具を取り付けると、ぶら下げて使えます。
かご以外にも、書類ボックスを使う方法もあります。
書類ボックスはかごと違って深さがあり、中の物が見えないというメリットが。
かといって、書類ボックスそのままを洗面所に置くのは、無機質な感じが出てしまいますよね。
こんな時にも、壁紙が使えるのです。
方法は簡単で、書類ボックスに壁紙を貼り付けるだけ。
さらに取手を付けることで、取り出しやすく便利になります。
こちらの取手も百均で購入できます。
汚れてきたら、英字新聞などを印刷して貼ると、おしゃれに汚れ隠しができてしまいますよ。
賃貸の洗面所をおしゃれにする本格的なアイデア
塗料やドライバー、キリなどを用いた本格的なアレンジも、実は賃貸でできてしまいます。
洗面所の扉部分の面積は大きいため、ベニヤ板を貼り付けると大きく雰囲気が変わります。
このベニヤ板の貼り付けは、マスキングテープや両面テープで可能です。
扉に必要なのが取手ですが、これは元々のものを外します。
取手の下部分に貼るベニヤ板は、枚数を多く重ねて厚みを出します。
その後ろからキリなどで穴を空ける、取手を取り付けて完成です。
元々の取手は、無くさないように保管しておきましょう。
次は、鏡台部分すべてを外したアレンジ方法です。
壁に取り付けられている部分のネジをすべて外してしまいます。
鏡台を外し、顔の写る場所に合わせて自分好みの鏡を貼り付けて完成です。
鏡台部分の壁に好みの壁紙を貼ることもできますよ。
この際に使う木材にも塗装をしておしゃれに仕上げましょう。
塗装をする際、ワックスを使うと艶出しになるばかりでなく、汚れにくくなりますよ。
おすすめ|恵比寿周辺の新築賃貸特集
まとめ
賃貸の洗面所でも、元々あったものに穴を空けたり傷を付けたりすることなくアレンジが可能です。
簡単なアレンジには百均、それより本格的にするにはホームセンターを利用するのが良いですよ。
足を運んで好みの材料を見つけ、自分だけのおしゃれな洗面所にしてしまいましょう。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
恵比寿へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓