来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 賃貸物件の構造をチェック!軽量鉄骨造のメリットデメリットとは?

賃貸物件の構造をチェック!軽量鉄骨造のメリットデメリットとは?

≪ 前へ|突然賃貸物件の立ち退きを要求されたら?対応方法を解説!   記事一覧   恵比寿にあるスイーツを食べるならおすすめしたいお店|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

賃貸物件の構造をチェック!軽量鉄骨造のメリットデメリットとは?

賃貸物件の構造にはいくつか種類がありますが、実際に住むにあたって「構造の違いが生活に影響することはあるのか?」と疑問に思う方は多いでしょう。
実は建物構造は防音性や耐震性などに関係があり、賃貸物件を選ぶ際にも慎重にチェックすることが求められます。
今回は、軽量鉄骨造の建物について、その特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

軽量鉄骨構造の賃貸物件の特徴とは

建物の構造には木造や鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などがありますが、軽量鉄骨もそのうちの一つです。
軽量鉄骨造とは建物の骨組みに6mm以下の厚さの鉄骨を使用し、あらかじめ工場で製作した部材を現場で組み立てるものです。
そのため、職人の技術によって仕上がりに差が出る心配はなく、さらに工場での作業が多いため現場負担が軽くなります。
それだけ工期が短くなり、建築費用も抑えられるので、軽量鉄骨造の賃貸物件が近年増えてきています。
建築コストが抑えられる分、家賃を安く設定している物件も多いため、「なるべく安い家賃の賃貸物件を探している」という方は建物構造についてもチェックしてみるとよいでしょう。
ただし、安心して住むためには、軽量鉄骨造のデメリットも確認しておくことが大切です。

軽量鉄骨構造の賃貸物件のメリットデメリットとは

軽量鉄骨造のメリットは工期が短いことや費用が安く済むこと、また木造より地震の揺れに強いことが挙げられます。
そのため、地震が多い地域に住んでいる方や地震による建物の倒壊に不安を感じる方は、木造ではなく軽量鉄骨造の物件を選んだほうがよいでしょう。
ただし、鉄は熱に弱く、耐火性は低いです。
火災が発生すると建物が倒壊してしまう恐れがありますが、それを受けて補強材を使用して建てられることもあるので、希望の物件がどのように造られているか確認してみるとよいでしょう。
また、防音性の面でも注意が必要です。
「鉄骨なので木造より防音性が高いのでは?」と思われがちですが、実際には木造とほとんど変わりはありません。
しかし、家賃が少し高めの物件だと壁などに防音素材を使用している可能性があります。
いずれにせよ、入居前に問い合わせてみましょう。

まとめ

建築コストが抑えられるため、アパートなどの賃貸物件に軽量鉄骨造が採用されているケースが多くなっています。
家賃を抑えられるというメリットはありますが、一方でデメリットも存在するので、特徴をしっかり把握したうえで選ぶことが大切です。
「物件を選ぶ際に建物構造をきちんとチェックしたことがない」という方は、ぜひこの機会に確認するようにしてみてください。
恵比寿で賃貸を探すなら、地域密着型の株式会社エビス・リビングまでお問い合わせください。
恵比寿に精通したスタッフが対応いたしますので、交通機関や周辺環境など何でもお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|突然賃貸物件の立ち退きを要求されたら?対応方法を解説!   記事一覧   恵比寿にあるスイーツを食べるならおすすめしたいお店|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ラ・トータ

ラ・トータの画像

賃料
8.9万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿3丁目
交通
広尾駅
徒歩10分

パークテラス恵比寿

パークテラス恵比寿の画像

賃料
18万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿2丁目
交通
広尾駅
徒歩9分

カサビアンカまき

カサビアンカまきの画像

賃料
9.3万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区中根2丁目13-10
交通
都立大学駅
徒歩3分

コリーヌ代官山

コリーヌ代官山の画像

賃料
12.2万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区代官山町
交通
代官山駅
徒歩7分

トップへ戻る