来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 60代以上の高齢者が賃貸物件で一人暮らしをする際のポイント

60代以上の高齢者が賃貸物件で一人暮らしをする際のポイント

≪ 前へ|賃貸の部屋探しは年末年始でもできる?メリットとデメリットを紹介   記事一覧   賃貸で壁掛け収納の設置はできる?方法と注意点を解説|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

60代以上の高齢者が賃貸物件で一人暮らしをする際のポイント

高齢化が進む今の時代には、60代から賃貸物件を借りて一人暮らしをする高齢者が増えてきています。
子どもが家を出たことや相続対策などを理由に、今まで住んでいた家を売却して賃貸物件に移り住む人が多いのです。
今回は、60代で賃貸物件を借りる際の審査がスムーズにいくポイントや、一人暮らしする場合に有効な制度についてご紹介しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

60代の一人暮らしで賃貸物件の審査にとおるポイントは?

賃貸物件の管理者のなかには、60代以上の高齢者に物件を貸すことに抵抗を示す人も少なくありません。
高齢者は若い人に比べて金銭面や健康面での心配が大きいため、当然のことともいえるでしょう。
しかし、この両方のリスクさえ解消できれば、60代の一人暮らしでもスムーズに審査にとおりやすくなるのです。
まず、収入が安定している子どもや親せきに連帯保証人になってもらうことをおすすめします。
さらに、子どもや親せきなど頼れる人が近所に住んでいれば健康面の不安も少なくなり、貸し主としても安心して物件を貸せるでしょう。
その結果、審査にもとおりやすくなります。
連帯保証人を頼める人がいない場合は、家賃保証会社を利用するか、最初から保証人不要の物件を探すか、どちらかを選択する必要があるのです。

60代で賃貸物件に一人暮らしをする際に利用すべき制度は?

60代での入居審査は通常よりハードルが高いため、高齢者支援のための制度を利用することをおすすめします。
たとえば、一般財団法人「高齢者住宅財団」の家賃債務保証サービスを利用すると、この財団が賃貸物件を借りる際の連帯保証人になってくれるため、審査にとおりやすくなるのです。
また、民間の空き家を活用して、住居が必要な高齢者などに提供している「住宅セーフティネット制度」もチェックしてみるとよいでしょう。
入居後の見守りや家賃保証の代行をしてくれるところもあるため、高齢者にとっても安心感が大きいはずです。
もちろん、一般的な賃貸物件ではなく、高齢者向けの物件を選ぶという選択肢もあります。
高齢者向け優良賃貸住宅や健康寿命サポート住宅など、高齢者が安心して暮らせる環境が整った物件であれば、高齢であることを理由に審査がとおらないことはありません。

まとめ

60代以上の高齢者が一人暮らしをするために賃貸物件を借りることは、通常より難しいケースが多いです。
しかし、家族に協力を依頼したり有効な制度を利用したりすることで、入居審査にとおりやすくなります。
スムーズに住まい探しができるように、どのような制度があるのか確認してみるとよいでしょう。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
恵比寿へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸の部屋探しは年末年始でもできる?メリットとデメリットを紹介   記事一覧   賃貸で壁掛け収納の設置はできる?方法と注意点を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ミリアレジデンス広尾

ミリアレジデンス広尾の画像

賃料
16.4万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区広尾5丁目
交通
広尾駅
徒歩8分

カナルーチェ

カナルーチェの画像

賃料
19.8万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿南3丁目
交通
恵比寿駅
徒歩4分

セント・アイヴス渋谷

セント・アイヴス渋谷の画像

賃料
16.9万円
種別
アパート
住所
東京都渋谷区1丁目
交通
恵比寿駅
徒歩15分

東光苑マンション

東光苑マンションの画像

賃料
29万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿南3丁目
交通
代官山駅
徒歩3分

トップへ戻る