床暖房は、床を温めることで、足元から部屋全体の空気を温める暖房設備です。
ヒーターやエアコンに比べ、空気が乾燥せず部屋全体が温まるという利点をもつため、導入を検討される方も多いでしょう。
そこで今回は、賃貸物件にお住まいの方や入居を検討されている方に向けて、床暖房を後付けしたい場合の方法や注意点をご紹介します。
賃貸では床暖房の後付けは難しい?後付けの方法と理由
通常の床に床暖房を後付けする場合は、まずその種類を見極めることが重要です。
床暖房には、床下を通した電熱線の発熱により温める「電気ヒーター式」と、電気温水やガス、灯油などで温めた温水を床下に流す「温水式」の2種類があります。
リフォーム業者などに依頼することで後付けが可能となり、部屋の広さを10畳とすると、電気ヒーター式では40~50万円ほど、温水式は70~100万円ほどが費用の目安です。
ただし、賃貸物件の場合、本格的な床暖房の後付け設置は、基本的に難しいでしょう。
床暖房の設置には、一度既存のフローリングをはがすか、既存の床板の上に貼る方法が一般的です。
しかし、賃貸物件では借主に対して、退去時に入居時同等の状態にしなくてはならないという「原状回復義務」が発生します。
そのため、一度設置した床暖房をはがさなくてはならない、または、はがすための費用を全額負担するなど、退去時の余計な手間や費用が発生しかねません。
せっかく多額な資金をかけて設置したとしても、退去時に再び費用をかけて撤去するというのは、あまり得策とはいえないでしょう。
賃貸でも床暖房を後付けしたい!代わりの暖房器具や方法は?
どうしても本格的な床暖房を後付けしたい場合は、一度大家さんに相談してみることをおすすめします。
部屋の設備として床暖房については、原状回復義務の必要がなくなる可能性があります。
一方で、可能な限り費用を抑えたい、大家さんに断られてしまった、転居してしまう可能性がある方などには、代わりの暖房器具の導入をおすすめします。
賃貸物件に設置できる、床暖房の代わりとなる暖房器具に、「かんたん床暖房」とよばれる電気カーペットをご紹介します。
一般的なホットカーペットと同じように床の上に敷いて利用するため、特別な工事をおこなう必要はありません。
また、フローリングタイプの材質を使用しているため、お手入れが簡単な点も魅力のひとつです。
通常のホットカーペットには部屋全体を温める機能はありませんが、かんたん床暖房の場合、輻射熱を発するために部屋全体に熱が伝わり、その他の暖房器具を併用する必要がありません。
転居してしまっても、床に敷くだけで床暖房の代わりになってくれるので安心です。
まとめ
今回は、賃貸物件にお住まいの方、入居を検討されている方に向けて、床暖房を後付けしたい場合の方法や注意点をご紹介しました。
床暖房以外にも、賃貸物件では原状回復義務のために設備を後付けする場合は、注意が必要です。
床や壁を傷つける必要のない代替品が販売されているケースも多いので、一度探してみることをおすすめします。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
女性向けの賃貸物件もご紹介可能ですので、恵比寿にお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓