賃貸物件に住んでいてもしものトラブルがあった場合、どう対処したらいいのでしょうか。
今回は、いろいろあるトラブルの中のガス漏れについてご紹介します。
気づいた場合どのように対処したらいいのか、またいち早く気づくための対策について詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてみてください!
賃貸住宅でのガス漏れ対策!都市ガスとLPガスそれぞれの対処法
急なガス漏れが起こった場合、どのように対処していいのか慌ててしまいますよね。
まずは、ガス漏れに気づいた場合にやるべきことを、都市ガス・LPガスごとに紹介します。
【都市ガス】
まず、頭に入れておきたいのは、ガスには引火性があるということです。
電化製品をつけたり消したりする際に発生するわずかな火花でも、引火してしまいます。
ガスのにおいに気づいたら、ガス台周りの電気や換気扇はつけたり消したりしないように気をつけましょう。
次に、ガス栓や器具栓、また屋外にあるメーターガス栓を閉め、ガスの供給をストップします。
その後、窓を開けて換気し、ガスを屋外へ排出しましょう。
以上の対処が済んだら、ガス会社に連絡をして屋外にて到着を待ちます。
ガス会社は、いつガス漏れが起こっても対応できるように、24時間体制で対応しています。
万が一に備えて、事前にガス会社の連絡先を調べ、すぐ連絡できるようにしておくことをおすすめします。
【LPガス】
対処の流れは都市ガスと同じです。
違うのは、LPガスは空気より重い性質があるので、換気の際に高い窓をあけるだけではガスを屋外に排出できないという点です。
掃き出しまどや勝手口を開けて、ホウキで掃くようにして換気しましょう。
ガス漏れに気づくのはガスのにおいがするなど、自分で異変に気づくイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、今はガス警報器を設置している住宅が多くなっています。
ガス警報器がガスを検知し、警報音でガス漏れを知らせる仕組みです。
設置場所は、空気より軽い性質の都市ガスの場合、キッチン上部の壁や天井に、空気より重い性質のLPガスの場合キッチン下部の壁付近です。
入居したら、設置場所を確認しておきましょう。
また、ガス警報器の設置義務ですが、都市ガスの場合、推奨はされていますが義務化はされていません。
一方LPガスは、3戸以上のマンションで設置が義務化されています。
ただし、オール電化住宅など室内にガス燃焼器具がない場合や、立ち消え安全機能が備わっているなどの条件をクリアしていると、設置義務から外れます。
事前に知識を頭に入れておくことで、万が一のトラブルにも冷静に対処できますね。
しっかり対策をして、賃貸物件での安全な生活を楽しんでくださいね!
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
女性向けの賃貸物件もご紹介可能ですので、恵比寿にお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。