来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 賃貸物件で停電が発生した際の対策は? 対処法と事前にできること

賃貸物件で停電が発生した際の対策は? 対処法と事前にできること

≪ 前へ|恵比寿のおいしいジンギスカン!おすすめのお店って?   記事一覧   家で仕事する”在宅ワーカー”向け賃貸物件SOHOとは?|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

今回は賃貸物件で停電が発生した場合の対策をご紹介していきます。

 

実際に起きたときの対応と、準備できることを知っておきましょう。


停電対策


 

賃貸物件での停電対策! まずは状況把握が大切


 

まずは実際に賃貸物件で停電が発生したときの対応についてご紹介していきます。

 

   状況把握を行う

 

停電がその部屋だけで起きているのか、家全体で起きているのか確認しましょう。

 

その部屋のみで、電球が切れただけなら新しいものに変えれば直ります。

 

また自分の家だけが停電しており、周辺の住宅はしてない場合にはブレーカーが落ちていることが考えられます。

 

電気の使い過ぎが考えられるので、必要ない家電のコンセントを抜いてブレーカーを上げましょう。

 

特にドライヤーや炊飯器、ホットプレートなどは電気をたくさん使います。

 

②自宅だけでなく近所も電気が切れている場合

 

もし状況把握した際に自宅のみならず、その地域一帯の停電が分かった場合には、電気機器のコンセントを抜くようにしましょう。

 

電気が復旧した際の、火災事故の防止になります。

 

③解消するまで体調に気を付けて待機

 

電気の復旧を待ちましょう。

 

エアコンなどが使用できなくなるので、体調不良に注意する必要があります。

 

こまめに水分補給、窓を開けて風を取り入れるなどの工夫が大切です。


 

賃貸物件での停電対策! 準備しておくものは?


 

次に、停電が発生したときのために、事前にできる対策は何か考えていきましょう。

 

①食糧を備蓄する

 

いつどのタイミングで災害などによる停電が起こるかはわかりません。

 

またどのくらいの期間になるかもわかりません。

 

そのため、できるだけ食糧や水などを準備しておくようにしましょう。

 

食糧は火を使わずに食べられるものが望ましいですね。

 

また、こまめに保存期限を確認することも忘れないようにしましょう。

 

②懐中電灯などを準備

 

時間帯によっては夜を過ごさないといけなくなることもあります。

 

懐中電灯などの用意があると、身の回りの安全を確保できるので安心です。

 

また暗いなかでも懐中電灯をすぐに見つけられるよう、わかりやすく手に取りやすいところに置いておくことも大切ですね。

 

③電気が供給できるものを準備

 

スマートフォンなどの充電ができなくなりますので、モバイルバッテリーや電池式の充電器などを用意しておくと安心です。

 

電池には劣化がありますので、作動するかこまめに確認しておきましょう。

 

まとめ


 

賃貸物件で停電になった際の対処法や、対策についてまとめました。

 

突然の事態に慌てないためにも、しっかり用意して対応できるようにしておけると良いですね。


株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。

 

恵比寿へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

 

≪ 前へ|恵比寿のおいしいジンギスカン!おすすめのお店って?   記事一覧   家で仕事する”在宅ワーカー”向け賃貸物件SOHOとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ラ・トータ

ラ・トータの画像

賃料
8.9万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿3丁目
交通
広尾駅
徒歩10分

Log御徒町

Log御徒町の画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都台東区台東2丁目
交通
仲御徒町駅
徒歩4分

KNOTS西落合

KNOTS西落合の画像

賃料
10.5万円
種別
マンション
住所
東京都新宿区西落合1丁目
交通
落合南長崎駅
徒歩7分

Log板橋区役所前

Log板橋区役所前の画像

賃料
16万円
種別
マンション
住所
東京都板橋区板橋2丁目
交通
板橋区役所前駅
徒歩3分

トップへ戻る