おしゃれで上品な街として人気の恵比寿。
ショッピングやグルメもたくさんありますが、家族で楽しめるお出かけスポットとして、ガーデンプレイスの未来型図書館が注目されています。
今回は、恵比寿に引越しや賃貸探しを検討している方向けに、恵比寿周辺の図書館をご紹介していきます。
恵比寿の図書館:恵比寿周辺の図書館
恵比寿にある「日仏会館図書館」は、フランス政府機関である日仏会館、フランス国立日本研究所によって運営されています。
フランス語の資料を多く所蔵し、大学レベルの近現代フランス研究図書や日本語で書かれた歴史書、社会、哲学、文学などがあります。
館内には他にも、「日仏会館ホール」で講演会や音楽会が開催されたり、1階には18年の歴史を誇るフランス料理店もあり、恵比寿の人々に愛されています。
渋谷区にある「臨川みんなの図書館」は、臨川小学校の校舎の一部を利用して、学校図書館と公共図書館を一体にして運営しています。
2階は学校図書館の児童書や絵本があり、子どもたちの読書意欲や調べもののために児童書を多く保管しています。
一般向けの資料は1階で、様々な約5万冊の本が所蔵されています。
恵比寿のお出かけ先として、親子や家族で活用してみるのも良いですね。
恵比寿の図書館:近未来型図書館
2016年に誕生した、恵比寿ガーデンプレイス内に未来型図書館を備えたパブリックスペースの「COMMON EBISU」は人気のお出かけスポットです。
一般人の読み終わった本で本棚を作ることを目的にした未来型図書館「感想文庫」や、復刻の兆しがあるレコードを施設内で自由に聴くことができたり、トークショーやセミナーも開催され、注目されています。
恵比寿の図書館:近未来型図書館の感想文庫
ガーデンプレイスの未来型図書館では、「街のみんなで作れる図書館」をコンセプトに人と人がつながる工夫がされています。
自分が大きく影響を受けた好きな本を図書館に寄贈することができ、寄贈された本のみで本棚が埋まっていきます。
そしてその本には自分の「感想」を書いておくことができ、読んだ側の人も感想を書き込むことができる「しおり」のようなものが装着されています。
提供する側と読んだ側に不思議な温かいつながりが生まれること、これを「感想文庫」としています。
誰でも自由に好きな本を読むことができ、ゆっくりとソファーで読んだり、本を借りることもでき、恵比寿に合うアナログレコードを聞くこともできます。
まとめ
恵比寿には様々なおしゃれなお出かけスポットがありますが、最近では恵比寿ガーデンプレイス内にできた、未来型の図書館「COMMON EBISU」が注目されています。
自分が寄贈した本の感想を書きあう工夫がされた、人と人がつながる温かい仕組みである「感想文庫」は、ネット社会が普及する現代こそ必要なものかもしれません。
恵比寿へこれから引越しや賃貸をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみましょう。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸情報を多数ご紹介しています。
恵比寿に精通したスタッフが真剣に対応いたしますので、交通機関や周辺環境など暮らしについても何でもお気軽にご相談ください。