来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 賃貸物件で便利な床下収納のメリットとデメリットを解説!

賃貸物件で便利な床下収納のメリットとデメリットを解説!

≪ 前へ|恵比寿駅で朝活するなら!モーニングにおすすめしたいカフェレストラン3選   記事一覧   恵比寿周辺で人気のコーヒー専門店3選を紹介!|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

賃貸物件で便利な床下収納のメリットとデメリットを解説!

台所でよく見かける「床下収納」は、面積の限られた賃貸物件では便利な収納スペースです。
一方で、どのように使ったらよいのか、デメリットがないのかどうか気になる、という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件に住まわれている方、これから住もうと検討されている方に向けて、住戸内に床下収納があるケースについてくわしくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で見かける床下収納のメリットとは?

床下収納は、もともと床下の点検口として設けられているケースがほとんどです。
住宅にトラブルがあったときに、床下や壁、排水管などの様子を確認できるように人が出入りするスペースとして設置されています。
床下収納が賃貸物件にあることで、次のようなメリットがあります。

収納スペースになる

賃貸物件、とくに1Kやワンルームのような面積が限られた物件では、収納を確保することが重要なポイントになります。
床下収納では、クローゼットやパントリーを設ける収納方法と比べて、住空間を圧迫することなく収納スペースが確保可能です。

生活動線を邪魔しない収納

収納を増やすために収納家具を置くと、視線や動線の邪魔になることが少なくありません。
その点、床下収納であれば、ある程度の収納スペースを設けても生活動線の邪魔にならずに済みます。

意外なデメリット?賃貸物件の床下収納のデメリットとは

邪魔にならない収納スペースとして有効な床下収納ですが、次のようなデメリットに気をつける必要があります。

湿気がたまりやすい

床下は湿気がたまりやすい、というのが床下収納の大きなデメリットです。
そのため、においやカビなどが発生する可能性も高く、定期的な手入れや防カビ剤の散布などを行うとよいでしょう。
そのほか、収納ユニットに通気口がついているタイプなども販売されているため、湿気やにおいが気になる方におすすめです。

隙間から冷気が入り込む

高い気密性や断熱性をもつ構造であっても、床下収納が扉となって熱や空気が逃げ、冬場は足元が冷えてしまいます。
収納したものの出し入れをするたびに冷気が流れ込み、住宅内の温度を下げてしまう可能性もあるため、注意が必要です。

まとめ

今回は、賃貸物件に住まわれている方、これから住もうと検討されている方に向けて、住戸内に床下収納があるケースについてくわしくご紹介しました。
床下収納はデメリットがある一方で、台所回りを綺麗に使える便利な収納です。
使用例やデメリットの解消法を知り、快適に使いましょう。
恵比寿で賃貸を探すなら、地域密着型の株式会社エビス・リビングまでお問い合わせください。
恵比寿に精通したスタッフが対応いたしますので、交通機関や周辺環境など何でもお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|恵比寿駅で朝活するなら!モーニングにおすすめしたいカフェレストラン3選   記事一覧   恵比寿周辺で人気のコーヒー専門店3選を紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


代官山BLESS鉢山

代官山BLESS鉢山の画像

賃料
34.2万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区鉢山町
交通
代官山駅
徒歩11分

ポプラハウス

ポプラハウスの画像

賃料
12万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿南1丁目
交通
恵比寿駅
徒歩2分

RIX中目黒

RIX中目黒の画像

賃料
9.5万円
種別
アパート
住所
東京都目黒区中目黒4丁目10-19
交通
目黒駅
徒歩18分

メゾン幸山

メゾン幸山の画像

賃料
7.8万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区恵比寿2丁目
交通
広尾駅
徒歩8分

トップへ戻る