来店予約

恵比寿の賃貸|エビス・リビング > 株式会社エビス・リビングのブログ記事一覧 > 賃貸物件の和室にベッドを置くのは可能?テクニックや注意点をご紹介!

賃貸物件の和室にベッドを置くのは可能?テクニックや注意点をご紹介!

≪ 前へ|恵比寿駅周辺の産婦人科のおすすめは?   記事一覧   木造のメゾネットは騒音に注意が必要?知っておきたい原因や対策を解説|次へ ≫
カテゴリ:賃貸物件について

賃貸物件の和室にベッドを置くのは可能?テクニックや注意点をご紹介!

賃貸物件で和室を寝室として使いたいとき、「ベッドを置くのは難しいのか?」と悩む方も多いでしょう。
和室にベッドがあるとバランスが悪く見えがちですが、工夫しだいではおしゃれに仕上げることも可能です。
今回は、賃貸物件の和室にベッドを置く方法や、知っておきたい注意点をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の和室にベッドを置く方法は?

和室にベッドを置いて違和感を出しにくくするためには、できるだけ和風に近いデザインのベッドを選ぶことが大切です。
たとえば、木製フレームで作られたナチュラルデザインのベッドだと畳の部屋にも合わせやすいでしょう。
ヘッドボードが付いていないシンプルなベッドもおすすめです。
和室といえば直接床に座るイメージが強いため、背の低いタイプのベッドだとバランスが取りやすくなります。
また、賃貸物件だと特に、ベッドを置くことで畳がへこんでしまうのではないかという心配があるはずです。
畳がへこんでしまうと、退去の際に原状回復費用を請求される可能性があるので注意しなければなりません。
コルクマットやパズルマットなどを敷いてその上にベッドを設置するか、脚の付いていないタイプのベッドを選ぶと畳がへこみにくくなるので安心です。

賃貸物件の和室にベッドを置く際の注意点

和室にベッドを置くにあたって、畳がへこむ恐れがあること以外にも注意すべきことがいくつかあります。
まず、カビ対策が必要なことです。
畳は吸湿性が良いので湿気がこもりやすく、しっかり対策をしなければあっという間にカビが発生してしまいます。
ベッドマットや布団にカビが生えると取り除くのが難しいので、予防することがもっとも大切です。
ベッドの下に湿気吸収シートを敷いたり、こまめにマットを干したりするように注意しましょう。
通気性の良いすのこベッドを選ぶことも、カビ対策としておすすめです。
また、ベッドの位置を換えようとして引きずると畳がボロボロになってしまうため、配置換えが必要ないように慎重に置き場所を決めるようにしてください。
心配であれば、簡単に動かせるようにキャスター付きのベッドを選ぶことも検討してみましょう。

まとめ

ベッドの素材やデザインによっては、和室に置いてもおしゃれな雰囲気に仕上がります。
ただし、賃貸物件の和室にベッドを置く場合は、畳のへこみやカビの発生を防ぐための対策が必要です。
退去時に原状回復費用を請求されることがないよう、慎重にベッドを選んだり置き場所を決めたりしましょう。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
女性向けの賃貸物件もご紹介可能ですので、恵比寿にお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|恵比寿駅周辺の産婦人科のおすすめは?   記事一覧   木造のメゾネットは騒音に注意が必要?知っておきたい原因や対策を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


川邉ハイツ

川邉ハイツの画像

賃料
7.2万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区青葉台3丁目5番地33号
交通
中目黒駅
徒歩12分

カサビアンカまき

カサビアンカまきの画像

賃料
9.3万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区中根2丁目13-10
交通
都立大学駅
徒歩3分

ガーラ・アヴェニュー渋谷

ガーラ・アヴェニュー渋谷の画像

賃料
22.8万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区2丁目
交通
渋谷駅
徒歩10分

HIROO VILLAGE(広尾ヴィレッジ)

HIROO VILLAGE(広尾ヴィレッジ)の画像

賃料
20.5万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区広尾5丁目
交通
広尾駅
徒歩6分

トップへ戻る