恵比寿で新生活を始める前には、どのようなことを準備しておくと生活がスムーズに始められるのか気になるのではないでしょうか。
しかし、忙しくてなかなか準備が難しい人も多いでしょう。
そこで、この記事では簡単にできる賃貸の入居前にやっておくことを解説していきます。
賃貸の入居前には掃除をやっておくことがおすすめ
賃貸であっても、原則は掃除をされた状態で引き渡すことになっていますが、ほこりがたまっていたり匂いが気になる状態だったりするなど、入居前にクリアしておくべき課題が多くあります。
そのため、自分でも掃除をしておくと清潔な状態で新生活を始められます。
具体的には、下記の対策をやっておくことをおすすめします。
・部屋の換気
・天井、壁、照明器具
・各部屋の床を拭く
・エアコン掃除
まず、長い間人が住んでいない部屋は匂いが気になることが多いので、入居前に空気の入れ替えをやっておくと匂いがなくなります。
また、備え付けの器具も汚れが付着していることがあるので、布巾で拭いておくと汚れが目立たなくなります。
さらに、各部屋を一度雑巾掛けしておくと良いでしょう。
業者によって掃除をされている部分ではありますが、狭い隙間は清掃が見落とされがちなので、汚れシートなどを使ってきれいにしておくと住み始めてから楽ですね。
加えて、余裕があればエアコンの清掃をやっておくことをおすすめします。
賃貸に備え付けのエアコンは、入居前の清掃がしにくい器具です。
きれいにするときには、専門の業者に頼むことになるので、お金の節約のために自分で掃除をしておくと良い状態で使用ができます。
賃貸物件への入居当日にやっておくことをチェック!
賃貸への入居当日は、忙しくてバタバタしていると思います。
そんななかでもやっておくべきこととして、
・新居の写真を撮影する。
・電気、ガス、水道を開通させる。
・大家さんや近くの人にあいさつ回りをする。
の3点が挙げられます。
まず、新居の写真を撮影すると、搬入時の状態を証拠として残せます。
また、新生活に必要な電気、ガス、水道は引っ越し初日から使える状態にしておきましょう。
これらは事前に業者へ開通を依頼するため、それぞれ引っ越しの1週間前を目安に申し込みをしましょう。
万が一、当日にライフラインが使えないことになると、生活に不便をきたします。
さらに、ご近所へ引っ越しのあいさつ回りに行くことも、当日中におこなうと印象が良くなります。
この場合、どの範囲まであいさつをするか気になると思いますが、最低大家さん(管理人さん)と隣人2〜3軒を目安にあいさつをすると円滑な関係を築けます。
なお、このご時世のため、隣人へのあいさつ回りをするかは地域性にもよるので、必要に応じて対応するようにしてください。
以上、これらのことを当日中に行い、スムーズに生活を始められるようにしましょう。
まとめ
賃貸の入居前には部屋の内部の清掃を、そして入居当日には部屋の撮影とライフラインの開通をしておくことをおすすめします。
新生活は誰しも期待と不安があると思いますが、うまくいくように応援しています。
株式会社エビス・リビングでは、恵比寿の賃貸物件を多数ご紹介しています。
恵比寿へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。